【Omiai】相手にバレることはないの?ブロック機能の賢い使い方

Omiaiブロック機能と使い方omiai

どうも、出会いに飢えている24歳OLのありさです。

Omiaiを使っていて、知り合いを見つけてしまったときや、心ない言葉を言われて不愉快な思いをしたときなど、そういうユーザーとは接点を絶ちたいと思いますよね。

でも、いざ接点を絶とうとしても

  • ブロックしたいけど相手にバレるんじゃないか?
  • もしバレたら、怒られそうだしなんか怖いな…

と思ったことはありませんか?

そこで今回、ブロックしたらバレるかどうか、ブロック後も足あとがつくのかどうかなどについてまとめてみました。

Omiaiのブロック機能ってなんなの?

Omiaiブロック機能

ブロックとは、不愉快な相手を完全にシャットアウトする機能です。

Omiai上では、永久的に出会うことがなくなります。

ブロックすると

  • 相手のプロフィール閲覧
  • 相手とのメッセージのやりとり
  • 相手に足あとをつける

ができなくなります。

マッチングする前の相手には、検索結果に自分が表示されなくなります。

もちろん、あなたの検索結果に相手が表示されることもありません。

Omiaiで相手をブロックする方法は?

相手をブロックする方法は簡単です。

  1. 相手の詳細プロフィールにアクセス
  2. プロフィール右上にある「…」をタップ
  3. 「ブロックする」をタップ
  4. 確認画面で「ブロックする」をタップ

これでブロック完了です。

Omiaiブロック確認画面

上の画像のようにブロックの確認画面があるので、間違って指が触れてしまい意図せずブロックしてしまうことは防げます!

一度ブロックした相手のブロック解除は可能?

一度ブロックすると、二度とブロック解除することはできません。

「やっぱりしなければ良かった…」とならないようによく考えてからするようにしましょう。

ブロックしたらバレる?「退会しました」の表示の意味

Omiaiブロック退会しました表示

ブロックしたことが、相手にバレるか気になりますよね。

結論から言うと、相手があなたに執着しなければバレることはほぼありません。

ブロックすると相手側には「このお相手は退会しました」と表示されます。

本当に退会したのか、ブロックしたのか相手に分からないようにするためだと思います。

分かったら傷つくしトラブルになりかねないですもんね(´・ω・`)

マッチングする前の相手をブロックした場合

マッチングする前の相手をブロックする場合、ブロックするには必ず相手の詳細プロフィールにアクセスしなければならないので、相手の足あとリストに最初は残ってしまいます。

ブロックすると相手には、下の画像のように見えています。

Omiai足跡一覧ブロック退会しました

アイコンも名前も分からないので、あなたが相手のプロフィールにアクセスしてからブロックするまでの数秒の間に、相手からあなたのプロフィールを見られなければ特定されることはなさそうですね!

そんなにすぐに見る人はそうそういないと思うので大丈夫だと思います!

マッチングした後の相手をブロックした場合

問題はこっち。

既にメッセージのやりとりをしていて、なんか合わないなと思ったり、不適切な言葉を言われて嫌な思いをして、関わりたくないと思った場合ですよね。

メッセージをしている相手をブロックすると、相手には下の画像のように見えています。

Omiaiブロックメッセージ画面退会しました

「退会しました」と表示されているのでアイコンと名前は分かりませんが、それまでやりとりしていたメッセージの内容はそのまま残っています。

Omiaiブロックメッセージ画面

返信しようと思っても文字を打つスペースが出てこないし、もちろん相手のプロフィールにもアクセスできません。右上にある「…」をタップすると、このようになります。

Omiaiブロック後メッセージ

相手と接点を持つことは不可能ですが、メッセージの内容が残ったままなので誰が退会したのか、または自分をブロックしたのかは相手が覚えていれば特定されてしまう可能性はあります。

Omiaiはブロックした後も相手に足跡はつくの?

上記でも少し説明しましたが、ブロック後に相手に足あとがつくことはありません。

仮に足あとをつけてしまっていたとしても、ブロックすると下の画像のように、誰なのか分からないように「このお相手は退会しました」と表示されるので大丈夫です。

Omiai足跡一覧ブロック退会しました

ブロック後はお互い非表示になるので、検索しても出てくることはありません。

Omiaiでブロックしたのがバレるときはどんなとき?

Omiaiブロックバレる場合条件

Omiaiの運営側が、ブロックしても「退会しました」と表示させるように考慮していても、ブロックしたことが相手にバレてしまうときがあります。

以下で紹介するケースは、どちらもあなたが退会せずにOmiaiを続けている場合の話です。

ケース①別アカウントを作られる

OmiaiはFacebook連携でアカウントを作成します。

Omiaiのアカウントを削除して作り直したとしても、Facebookのアカウントに情報が残っているので、ブロックされた相手と接点を持つことはできません。

しかし、Facebookのアカウントごと新しく作り直された場合は、新規登録と同じ状態なのでブロックされた相手と接点を持つことができます。

新規作成したアカウントで検索された場合、あなたを見つけることができるので、ブロックしたことがバレてしまいます(;゚Д゚)

ケース②友人や知人にお願いする

アカウントを新しく作成しなくても、ブロックされた相手がOmiaiをやっている友人や知人にお願いして、あなたを探すことができます。

その場合も、ブロックしたことがバレてしまいます。

まとめ

ブロック機能についてまとめてみましたが、いかがでしたか?

ブロックは、相手と完全に接点を持たなくて済むようになるので便利ですが、ブロック解除をすることができないので、よく考えてからするようにしましょう。

あなたが安心してOmiaiを楽しめるように

  • 悪質業者
  • 不愉快な気持ちになる人
  • 友人や知り合い
  • 他のアプリでマッチングした人

こういう人たちには、ブロック機能を活用してください。

あなたにいい出会いがありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました